当院について

院長挨拶

『患者さんの立場に立った心温まる医療をモットーに』

皆様こんにちは。長きにわたり地域医療にご尽力された先輩方の職務を引き継ぎ、2022年1月より院長に就任しました。
医療提供体制が整わない時代は、専門に関係なく統合的・包括的な医療を提供していた時代でありました。以後、医学部の専門分化と医師の増加とともに、専門分化が進みました。そして今再び、専門分化のみでは対応できない問題が浮き彫りになり、総合的な視点の重要性が再注目されるようになってきております。
地域で求められている医療と生活について常に考えながら、邁進して参りたいと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

院長 田中 政任

病院概要


名称 医療法人誠至会 狭山厚生病院
所在地 〒350-1308
埼玉県狭山市中央1-24-10
連絡先 TEL:04-2957-9111(代)
FAX:04-2959-9965
創立 昭和45年5月18日
診療科目 総合診療科、内科、小児科、人間ドック、予防接種

沿革

昭和45年5月 狭山厚生病院として島﨑至弘の父である島﨑廣海氏と共に現在の場所に開設。
ベッド数26床
昭和46年11月 医療法人を設立。現在の医療法人誠至会狭山厚生病院に名称変更
昭和48年8月 第1期増築工事によりベッド数33床に増床
昭和49年3月 職員寮を狭山市中央1-21-1に建設
昭和55年5月 一次救急より輪番制二次救急病院に指定
昭和57年1月 第2期増築工事により総ベッド数50床に増床
昭和64年1月 本院前に外来患者専門大駐車場を設置
平成2年5月 20周年記念事業として本院玄関拡張増改築
平成5年9月 エレベーター設置に伴う増改築
平成9年10月 複合病棟として42床へ変更
平成9年12月 院外処方制度の実施に併せて院前駐車場の拡大整備
平成11年9月 30周年記念事業としてCT室の新設・レントゲン機械交換、1階トイレ改修
平成16年12月 隣接地行事拡大用地確保(40坪)
平成18年10月 一般病棟として変更(42床)
平成21年5月 40周年記念事業としてCT新規交換
平成26年5月 45周年記念事業としてCT室の改良、レントゲン機械、超音波機械の新規交換
平成31年4月 院長 栖原 優 就任
令和2年4月 SAITO MEDICAL GROUP事業継承
令和3年3月 新型コロナ対策として、以下対策を実施
発熱外来設置、紫外線照射システム設置、空気清浄滅菌脱臭装置9第設置
令和3年10月 総合診療科開設
令和3年11月 リハビリテーション科開設
令和4年1月 院長 田中 政任 就任
令和5年1月 地域包括ケア病棟に変更
現在に至る

院長紹介

院長 田中 政任
(たなか まさのり)

経歴

大阪大学医学部卒業

東京大学医学系研究科公共健康医学修了(MPH)

豪州ボンド大学経営大学院修了(MBA)

所属学会

日本プライマリ・ケア連合学会

WONCA(世界家庭医機構)

日本医療・病院管理学会

ACHE(米国医療管理学会)

日本内科学会

日本産業衛生学会

日本病院総合診療医学会

日本在宅医療連合学会

日本小児科学会

医師紹介

院長 田中 政任 総合診療科/一般内科/小児科/訪問診療
日本プライマリ・ケア連合学会認定 家庭医療専門医・指導医
日本プライマリ・ケア連合学会 代議員
日本専門医機構認定 総合診療特任指導医
日本専門医機構認定 内科専門医
社会医学系専門医協会認定 社会医学系専門医(医療分野)
日本医師会認定 産業医
埼玉県難病指定医
埼玉県介護支援専門員
埼玉県介護支援専門員研修向上委員会副委員長(学識経験者枠)
日本病院総合診療医学会認定 認定医
名誉院長 栖原 優 小児科/一般内科/乳児検診、成長障害/腎臓疾患、内分泌
副院長 岩村 透 小児科/一般内科
日本専門医機構認定 小児科専門医
臨床研修指導医
医師 石川 輝 総合診療科/一般内科/小児科/訪問診療
日本内科学会認定医
家庭医療専門医
プライマリ・ケア認定医
日本プライマリ・ケア連合学会 代議員
医師 萩沢 康介 一般内科
循環器専門医
医師 芳沢 昌栄 一般内科
医師 村丘 寛和 総合診療科/一般内科/訪問診療
総合内科専門医
腎臓専門医
透析専門医
医師 廣岡 伸隆 (家庭医療・総合診療 顧問)
埼玉医科大学 地域医療科 教授
日本内科学会認定医・指導医
日本プライマリ・ケア連合学会認定医・指導医
日本病院総合診療医 学会認定医
DABFM 米国家庭医療学会専門医

主な施設・設備

主な検査設備

レントゲン・消化器X-P、血流脈波計、コンピューター心電計、心電図、CTスキャナー、超音波診断装置(腹部エコー・心エコー・頚動脈エコー)

主な医療施設

一般病床(42床)、外来診察室(第1~3診察室、処置室、注射室)、レントゲン室、CT室、薬局、検査室、談話室

アクセス

電車でお越しの場合

西武新宿線狭山駅下車、徒歩7分

お車でお越しの場合

関越自動車道川越IC 下車

狭山・八王子方面へ約15分

圏央道 狭山日高IC 下車

狭山・所沢方面へ12分

国道16号方面からお越しの場合

入間川3丁目交差点を所沢方面へ進み、狭山市役所前を通過します。
次の交差点を川越方面へ直進します。
左手にあるシェルのガソリンスタンドを過ぎたらすぐに左折して下さい。

所沢方面からお越しの場合

狭山市駅方面へ直進し、入曽交差点を通り過ぎます。
北入曽信号を斜めに右折し、1kmほど直進。
右手にシェルのガソリンスタンドがある交差点を右折し、すぐに左折して下さい。

ご相談・お問い合わせは

04-2957-9111